高級感のある2人掛けソファで実現する理想の空間。

自宅のリビングはまさに都会の喧騒を離れ、パートナーと心安らぐ時間を過ごすための特別な空間です。そんな大切な空間に置く2人掛け高級ソファ選びは、二人の生活をより豊かにする上で重要な要素となります。
ソファ選びは、デザインだけでなく、座り心地や素材、サイズ、配置など、様々な要素を考慮する必要があります。
「自分たちにぴったりのソファを選ぶのは難しい」
今回の記事では、そんな方に向けて、二人掛けのソファの選び方のポイントや、おすすめのブランドをご紹介します。
2人掛けソファの選び方
①用途で選ぶ
ソファ選びの第一歩は、「二人でどんなふうに過ごしたいか」を明確にすることです。
2人並んで映画を楽しむなら、長時間座っても疲れない、包み込まれるような座り心地のソファがよいかもしれません。
静かな空間で読書を楽しむなら、お互いのパーソナルスペースを確保できる、少し離れた2人掛けソファが良いでしょう。
ブランチやティータイムを楽しむなら、明るい色のソファで、開放的な空間を演出しましょう。リビングに置くのか、書斎に置くのかによっても、選ぶべきソファは異なります。
②座り心地で選ぶ
どんなにデザインが気に入っても、座り心地が悪ければ、結局使わなくなってしまいます。
まず、「どれだけ長く座るのか」を想定してみましょう。
長時間座る場合は、疲れにくい座り心地のソファを選ぶ必要があります。一般的に、座り心地が柔らかい(身体が沈み込みやすい)ソファは、長時間座ると疲れやすいと言われています。
実際に座って、自分に合った座り心地かどうかを確かめることが非常に重要です。
座る際には、以下の点に注目してみましょう。
- 【背もたれの角度】背もたれの角度が適切かどうかは、座り心地に大きく影響します。
- 【クッションの硬さ】クッションの硬さは、好みによって異なります。柔らかすぎると体が沈み込みすぎて疲れますし、硬すぎると体が痛くなることがあります。
- 【座面の奥行き】座面の奥行きは、体格によって適切なサイズが異なります。
- 【アームレストの高さ】アームレストの高さは、腕を置いたときに楽な姿勢を保てるかどうかに関わります。
実際に座ってみて、これらの点をチェックし、自分に合った座り心地のソファを選びましょう。
③大きさで選ぶ
ソファの大きさは、部屋全体のバランスを左右し、快適な生活空間を作る上で欠かせない要素となります。
部屋が狭い場合は、圧迫感を与えないように、コンパクトなサイズのソファを選ぶのがおすすめです。小さめのソファを選ぶことで、部屋を広く見せることができます。また、背もたれが低いソファや、肘掛けがないソファを選ぶと、さらに開放的な印象になります。
広い部屋であれば、存在感のある大きめのソファを置くこともできます。しかし、大きすぎるソファは、部屋を狭く感じさせたり、生活動線を妨げたりする可能性があります。
ソファを置くことで、人が快適に移動できるスペースがあるか、しっかりと確認しましょう。一般的に、ソファの周りには、人が通れる程度のスペース(60cm〜90cm程度)を確保することが望ましいとされています。
ソファを選ぶ際には、部屋の広さだけでなく、間取りも考慮しましょう。例えば、リビングとダイニングが一体となっている空間では、ソファを置くことで、空間を区切ることができます。
④素材で選ぶ
【本革】
高級感があり、耐久性にも優れた本革は、長く使い続けるソファとして最適です。使い込むほどに味が出て、経年変化を楽しむことができます。本革ならではの重厚感や光沢は、リビングの雰囲気を格上げしてくれるでしょう。
本革は乾燥に弱いため、定期的なメンテナンスが必要です。また、水や汚れにも弱いため、注意が必要です。
【布生地(ファブリック)】
布生地は、カラーバリエーションが豊富で、様々なテイストの部屋に合わせやすいのが魅力です。明るい色や柄物など、個性的なデザインのソファを選ぶことができます。また、肌触りが良く、温かみのある印象を与えます。
布生地は汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。ペットを飼っている場合は、特に注意が必要です。定期的な掃除や洗濯が必要となります。
2人掛けソファの種類
【アームソファ】
肘掛(アーム)のあるソファです。アームの役割は多岐に渡り、快適性やデザインに大きく影響します。
アームに肘を乗せることで負担を軽減し、リラックス効果を高めることができます。
またソファで寝そべる際、アームは頭を支えたり、クッションを支えたりする役割を果たします。また、足を乗せて楽な姿勢でくつろぐことも可能です。
【アームレスソファ】
アームのないソファです。アーム付きに比べてよりカジュアルでシンプルなデザインが特徴です。すっきりとしたフォルムは、どんなお部屋にも馴染みやすく、圧迫感を与えません。
サイド部分に遮るものがないため、どこからでも自由に座ったり、立ち上がったりすることができます。他の家具や壁に接近したレイアウトも可能です。
比較的コンパクトなサイズが多く、間取りや人の動線に合わせたレイアウトがしやすいのが魅力です。生活のシチュエーションに応じて、多様な場所にセッティングできます。
【ハイバックソファ】
ハイバックソファとは、背もたれが高いソファのことです。一般的なソファでは背中しか支えられないのに対し、ハイバックソファは背中から頭部までをしっかりと支えることができます。
頭まで支えられることで、身体全体をゆったりと預けることができ、まるで包み込まれるような安心感を得られます。
背もたれの高さがあることで、ソファ全体の存在感が増し、リビングの主役となることができます。
【ローバックソファ】
ローバックソファの一番の魅力は、部屋に置いても圧迫感がないことです。背もたれが低いため、ソファが目線に入りにくく、部屋を広く感じさせます。特に、リビングとダイニングの間など、空間を仕切りたい場合に効果的です。
スタンダードなデザインが多く、種類も豊富です。色やデザイン、質感など、様々な組み合わせを楽しむことができます。
カンディハウス札幌おすすめする2人掛けソファ
アルフレックス:MARENCO

アルフレックスの「MARENCO」は、1971年の発売以来、50年以上にわたり愛され続けている人気のソファです。
デザイナーのマリオ・マレンコが、同僚と話しながら一瞬で描いたスケッチから生まれたという、シンプルながらもユーモラスで愛らしいデザインが特徴です。
アルフレックスジャパンが、イタリア生まれの「MARENCO」を日本で発売するにあたり、品質にこだわり、全ての製造工程を見直しました。日本の住宅事情に合わせたジョイントシステムや、丈夫さと快適さを両立させた内部構造など、様々な改良が加えられています。
また、「MARENCO」の大きな特徴の一つが、カバーリング仕様であることです。綺麗好きな日本人ならではの発想から生まれたこの仕様は、カバーを替えることでソファ本体の痛みを軽減できるだけでなく、手軽なイメージチェンジも楽しめます。カバーは背・アーム・シートの各パーツごとに異なる素材や色を選ぶことも可能です。
「MARENCO」は、発売当初から100箇所以上もの改良が加えられており、現在も進化し続けています。長く愛用できる丈夫さと、メンテナンスのしやすさも魅力の一つです。親から子へと受け継がれるほど、長く愛されているソファです。
モルテーニ:Chelsea

モルテーニの「Chelsea」コレクションは、ロドルフォ・ドルドーニが2014年にデザインした人気シリーズです。
広いリビングルームの中に、居心地の良い空間、つまり、会話が弾んでリラックスできる特別な空間を生み出すためにデザインされました。
無垢材を使用したすっきりとした幾何学的なラインの脚部と、バックレストからの流れるようなラインが一体となり、快適で洗練された掛け心地を実現しています。
アルフレックス:A・SOFA es

アルフレックスの「A・SOFA es」は、1986年に発表されたロングセラーソファ「A・SOFA」をベースに、現代のニーズに合わせて進化を遂げたモデルです。
シートはふんわりと沈み込み、あえて取り入れたシワがくつろいだ印象を与えます。背・座面・アームのクッションには再生可能素材を使用しながらも、柔らかくふくよかな感触を実現。初めて座る瞬間から、身体に馴染むような安心感をもたらします。
フレームは堅牢に、身体に触れる部分は優しく設計されています。カチッとした輪郭を作る硬質モールドウレタンのアームとベースで堅牢さを保ちながら、身体に触れるシートやバッククッションは優しい感触に。長く使える耐久性と、座ったときの心地よさを追求した結果から生まれたベーシックなデザインは、どのような空間にもフィットします。
ファブリックの組み合わせや張り分けも楽しむことができます。自分好みのソファをカスタマイズできるのも魅力です。
コーディネートに悩んだときはプロに相談を
ソファをいざ選ぼうとすると「デザインが部屋に合うのか」「サイズはどれくらいが丁度いいのか」「そもそもどんな種類があるのか」など、様々な疑問が浮かび、なかなか決められないという方も多いのではないでしょうか。
インテリアに「正解」はありません。
しかし、理想の空間を作るためには、様々な要素を考慮し、理論的にコーディネートする必要があります。
そこで、ぜひご検討いただきたいのが、プロのインテリアコーディネーターによるサポートです。
カンディハウス札幌では、個人宅から民間施設まで、数多くのインテリアコーディネートを手掛けてきた確かな実績があります。
お客様のライフスタイルや好みを丁寧にヒアリングし、理想のインテリアを理論的にコーディネートいたします。
ソファ選びはもちろん、照明や家具、小物まで、トータルでコーディネートすることで、お客様だけの唯一無二の空間を創り上げます。
「後悔したくない」
「理想のインテリア空間をつくりあげたい」
そうお考えのあなたは、ぜひ一度、当社にご相談ください。プロの視点から、最適なご提案をさせていただきます。