TOTAL INTERIOR

CONDE HOUSE SAPPORO

BLOG

ラグジュアリーなソファで叶える上質な暮らし

引用元

住まいをワンランク上の空間へと導く鍵は、ラグジュアリーなソファにあります。

ソファは、選び抜かれた素材と洗練されたデザインによって、座るたびに特別な心地よさを与えてくれます。また、空間全体の印象を決定づける重要な要素でもあり、その選び方一つで、日々の暮らしは大きく変わります。

本記事では、ラグジュアリーなソファが持つ特徴や選び方、そして上質な空間を演出するコーディネートの秘訣を解説します。

理想の暮らしを実現するためのヒントとして、ぜひお役立てください。

カンディハウス札幌では、上質な家具と空間提案を通じて、理想の暮らしをかたちにするお手伝いをしています。専任のインテリアコーディネーターが、あなたの感性と暮らしに寄り添ったご提案をさせていただく、インテリアプランニングサービスもご用意しています。

インテリアプランニング

ラグジュアリーなソファの特徴

ラグジュアリーなソファの魅力は、素材、デザイン、カラー、座り心地といった要素に表れます。

ここでは、ご自身の暮らしにふさわしい一台を見極めるためにも、それぞれの要素がどのように空間に上質さを与えるのかを解説します。

高級感のある素材

ラグジュアリーなソファを選ぶ上で欠かせないのが、素材の上質さです。

最高級のレザーやしっとりとしたファブリック、天然木のフレームなど、厳選された素材はひと目でその価値を感じさせます。

触れたときの心地よさや経年変化による風合いの深まりも、上質な素材ならではの魅力です。

素材が放つ豊かな表情は、空間に特別な存在感を与え、住まい全体を格上げしてくれるでしょう。

シンプルなデザイン

ラグジュアリーなソファの美しさは、シンプルなデザインにこそ宿ります。

直線や曲線をバランスよく取り入れたデザインは、時を経ても色褪せない普遍的な魅力を放ちます。シンプルだからこそ素材の質感が際立ち、どんなインテリアにも自然に馴染む柔軟さを持ち合わせているのです。

また、シンプルなソファは空間をすっきりと見せる効果があり、リビングをより広々と感じさせてくれます。流行に左右されない洗練されたフォルムは、暮らしに落ち着きと余裕をもたらしてくれるでしょう。

ゆったりとした座り心地

見た目の美しさだけでなく、ラグジュアリーなソファが選ばれる大きな理由は、その座り心地にあります。深い奥行きと柔らかなクッションが、身体を優しく包み込み、心身ともに安らぎをもたらします。

背もたれやアームの高さも人間工学に基づいて設計されており、長時間座っても疲れにくいのが特徴です。

さらに、上質なウレタンやフェザーを使用することで、座った瞬間に感じる弾力と沈み込みのバランスが絶妙なものとなります。

日常を贅沢なひとときへと変える座り心地は、ラグジュアリーなソファだからこそ得られる価値といえるでしょう

ソファの選び方

ラグジュアリーなソファは高価な買い物だからこそ、サイズ感やタイプ、座り心地、さらにはブランドの背景まで、さまざまな視点から検討することをお勧めします。

ここでは、ラグジュアリーな一台を選ぶためのポイントをご紹介します。

ソファのサイズ+余白も考える

ソファを選ぶ際、デザインや色に目を奪われてしまうことも多くありますが、最も重要なのはサイズです。部屋に対して大きすぎるソファは圧迫感を与え、小さすぎるソファは空間のバランスが崩れてしまいます。

また、「余白」を意識することも大切です。人の動線を妨げないスペースや、テーブル・ラグとの心地よい距離感を確保することで、空間全体が快適に感じられます。

配置する場所を具体的にイメージしながらサイズを検討することで、ソファはインテリアの中心として美しく機能するでしょう。

暮らし方に合わせた「ソファのタイプ」を選ぶ

ソファにはローソファやカウチソファ、コーナーソファなど多彩なタイプがあります。

それぞれの特徴を理解し、ライフスタイルに合うものを選ぶことが大切です。

以下の表に代表的なソファのタイプとおすすめの暮らし方をまとめました。

ソファのタイプ特徴こんな暮らしにおすすめ
ローソファ座面が低く、部屋を広く見せる開放感を出したい/リビングをすっきり見せたい
カウチソファ脚を伸ばしたり寝転んだりできる家族で映画鑑賞やくつろぎ時間を楽しみたい
コーナーソファL字型で多人数が座れる来客が多い/家族や友人と集まる時間が多い

暮らし方に合ったタイプを選ぶことで、ソファは見た目以上に日常を快適にしてくれます。

デザイン性だけでなく「自分のライフスタイルに合うかどうか」を基準に選ぶのがポイントです。

「座り心地」を確かめる

ラグジュアリーなソファは見た目の美しさも魅力ですが、その真価は実際に座ってこそわかります。

クッションの硬さや奥行き、背もたれやアームの高さなど、座り心地にはブランドごとのこだわりが反映されています。

たとえば、沈み込みすぎずに身体をしっかり支えるものや、ふんわりと包み込む柔らかさを重視したものなど、その方向性はさまざまです。

ショールームで実際に体感することで、ご自身やご家族に合った一台を見極めることができるでしょう。

快適な座り心地は、長く愛されるソファに欠かせない重要な条件です。

「ブランド」から選ぶf

ラグジュアリーなソファは、ブランドが持つ哲学や歴史も大きな魅力のひとつです。

ブランドを選ぶということは、単に家具を選ぶだけではありません。それは、そのブランドが体現する美意識やライフスタイルに共感し、取り入れることにつながります。

信頼できるブランドのソファを迎え入れることで、空間はより豊かになり、長く愛される場所へと変わっていくでしょう。

ラグジュアリーなソファが創る、上質な空間デザイン

ラグジュアリーなソファは、置き方や周囲の演出次第で空間全体の印象を大きく変えます。

ここでは、クッションやラグの合わせ方、インテリアの統一感、生活感を抑える工夫、照明による演出効果を解説します。

クッションやラグで、ソファ周りを彩る

ソファの魅力を引き立てるには、クッションやラグといった周辺アイテムが欠かせません。

クッションは色や素材を変えることで、季節感や気分を簡単に表現でき、ソファの存在感をより際立たせます。

ラグは床とソファをつなぐ役割を果たし、空間にまとまりを与えるとともに、足元に柔らかさと温かみをプラスします。特に、ラグを広めに敷くことで空間が贅沢に見え、ソファを中心としたくつろぎの場をより上質に仕上げることができるでしょう。

統一感のあるインテリアコーディネート

ラグジュアリーな空間を創るには、ソファ単体ではなく、空間全体の統一感が重要です。

ソファの素材や色合いをベースに、テーブルや収納、ファブリックのトーンを合わせることで、インテリアに一体感が生まれます。

この統一感は、シンプルで洗練された雰囲気を演出するための鍵となります。
また、アクセントカラーを1~2色に絞り込むことで、空間に奥行きとリズムが生まれるでしょう。

ソファを中心にインテリアを考えることで、洗練された居心地のよい住まいが実現します。

生活感を抑える

ラグジュアリーな空間に共通するのは、生活感を極力抑え、空間をすっきりと見せる工夫です。ソファ周りに雑多なものを置かず、収納を工夫することで、空間全体が引き締まって見えます。

また、「見せるアイテム」と「隠すアイテム」を意識的に分けることも大切です。

たとえば、お気に入りのアートや花を飾る一方で、リモコンや日用品は収納に収めると、生活感を感じさせない整った空間が完成します。

こうした余白を大切にすることが、ラグジュアリーな印象を引き出す秘訣です。

照明と組み合わせる

ソファの魅力を最大限に引き出すのが、照明の効果です。

間接照明をソファの背面や足元に取り入れることで、柔らかな陰影が生まれ、空間に奥行きを与えます。

テーブルランプやフロアランプを組み合わせれば、読書や会話のシーンに合わせた雰囲気を演出することができます。

さらに、温かみのある電球色を選ぶことで、ソファ周りが一層落ち着いた、くつろぎの空間になるでしょう。照明を効果的に使うことで、ソファは単なる家具ではなく、空間の主役としての存在感を放ちます。

カンディハウス札幌がおすすめするソファ

ラグジュアリーなソファは、それぞれに独自の魅力や個性があります。

ここでは、カンディハウス札幌が自信をもっておすすめするソファをご紹介します。

AUGUST(アウグスト)|モルテー二

引用元

クリエイティブディレクター、ヴィンセント・ヴァン・デュイセンが手がけた「アウグスト」。

そのモジュールは、彼の唯一無二のデザインによって、時代を超えた本質をさらに際立たせ、人と人との絆を育む、優雅な曲線を描いています。

心地よさと洗練が一つになったこのソファは、限られたスペースから広々とした空間まで、どんなお部屋にも洗練された安らぎをもたらします。

「アウグスト」ソファには、リサイクルPETポリエステル繊維製の高密度フォームパッドと柔らかなシートクッションが組み込まれています。

ベースは、エレガントなパイピングをあしらった滑らかな金属構造と、滑りにくい先端が付いたアルミ製脚が特徴です。

SOFFIO(ソフィオ)|アルフレックス

引用元

アルフレックスの「SOFFIO(ソフィオ)」は、柔らかな感触と深いストロークが心地よい座り心地を実現したソファです。

低めのバックレストは、自然に体をあずけられるフィット感が魅力で、クッションを使わなくてもリラックスできます。

デザインは、柔らかさを強調した「ボールドライン」と、シャープな印象を与える「グログラン」の2タイプ。選ぶ素材によってカジュアルにも重厚にも表情を変え、幅広いスタイルに対応します。

さらに奥行きやユニットのバリエーションも豊富で、住まいに合わせた自由なレイアウトが可能。シートやクッションに再生素材を取り入れるなど、環境にも配慮した設計も魅力です。

デザイン性と快適さ、そしてサステナビリティを兼ね備えた、現代の暮らしに寄り添う一脚といえます。

ATILLA LUX リビング ソファー 消炭|カンディハウス

引用元

カンディハウスの「ATILLA LUX(アティラ・ラックス)」は、トルコ在住デザイナー、アティラ・クズ氏と共同開発されたハイグレードシリーズです。

新塗装色「消炭」で仕上げられた北海道産ニレ材が、洗練された直線美と木の温もりを融合させています。背の一部を引き出すと肘クッションに変わるユニークな仕組みは、利便性とデザイン性を両立。

広々とした座面は適度な硬さを備え、長時間の使用でも快適です。さらに背面には存在感ある木製パネルを配し、ソファの後ろ姿まで美しく演出しています。

また、間仕切りとしても機能し、空間全体を豊かに彩ります。直線的で力強いフォルムと、自然素材の優しい質感が調和したATILLA LUXは、ラグジュアリーなリビングにふさわしい一脚です。

カンディハウス札幌のインテリアプランニングで、理想のラグジュアリー空間へ

ラグジュアリーなソファは、住まいの印象を大きく変える第一歩です。しかし、本当に上質な空間をつくるには、ソファだけでなく照明やラグ、テーブルなど、周りのアイテムとの調和が大切です。

トータルコーディネートで理想の空間を

カンディハウス札幌では、経験豊富なプランナーがお客様一人ひとりのライフスタイルや住まいの特徴を丁寧に伺い、理想の空間をトータルでご提案しています。

資料請求で、理想の空間をより具体的に

資料請求をしていただくと、カンディハウス札幌のインテリアプランニングの詳細やプランニング事例を、間取り図、写真、イメージなどを交えたコーディネート集をお送りさせていただきます。

  • インテリアプランニングの詳細資料: サービス内容、プランニングの流れなどを詳しく解説。
  • プランニングイメージ: カンディハウス札幌が提案するインテリアプランの事例をご紹介。

資料請求は無料です。お気軽にお問い合わせください。

インテリアプランニング

まとめ

上質な素材、美しいデザイン、そして快適な座り心地を兼ね備えたラグジュアリーなソファは、空間に特別な雰囲気をもたらします。

サイズやタイプ、ブランドを意識して選ぶことで、あなたの住まいにぴったりの一脚が見つかり、日々の暮らしがより豊かになるでしょう。

クッションやラグ、照明などを上手に組み合わせれば、ソファを中心にした洗練された空間デザインが完成します。

心からくつろげる場所をつくるために、ラグジュアリーなソファは欠かせない存在と言えます。

ご来店の際には事前のご予約をいただきますと、スムーズなご案内が可能です。

ご来店予約はこちら
カンディハウス札幌ショップ

上質で理想な空間を作りたい方

インテリアコーディネート資料請求(無料)はこちら

大切な人とご自宅でゆっくり家具を探したい方

カタログ請求(無料)はこちら
カンディハウス札幌
営業時間11:00~17:00
定休日日曜日・月曜日・祝日夏季・年末・年始
住所札幌市中央区双子山4-1-10
Tel011-511-0303
ご来店予約はこちら