TOTAL INTERIOR

CONDE HOUSE SAPPORO

BLOG

ホテルライクなリビングで叶える、洗練された非日常の演出

自宅でもホテルのように洗練された暮らしを楽しみたいという想いから、今「ホテルライクなリビング」に注目が集まっています。

整った空間、上質な家具、生活感を抑えたスタイリングは、日常に非日常の心地よさをもたらしてくれるのです。

この記事では、家具選びや演出のコツ、実際に取り入れたい名品家具までを詳しくご紹介します。

カンディハウス札幌では、上質な家具と空間提案を通じて、理想の暮らしをかたちにするお手伝いをしています。専任のインテリアコーディネーターが、あなたの感性と暮らしに寄り添ったご提案をさせていただく、インテリアプランニングサービスもご用意しています。

インテリアプランニング

ホテルライクなリビングとは?

ホテルライクなリビングは、まるでホテルに滞在しているかのような洗練された雰囲気と上質な居心地を兼ね備えた空間です。

シンプルなインテリアや整った収納で生活感を抑え、非日常のような静けさと美しさを演出してくれるのも特徴です。

ただシンプルなだけでは冷たい印象になりやすいため、素材の質感や家具の存在感でラグジュアリーさを加える工夫も大切です。

カラーやデザインに統一感を持たせることで空間全体に調和が生まれ、自然と心が落ち着くような場所に仕上がります。

ホテルライクなリビングを作る「名品家具」の選び方と配置術

ホテルライクな空間をつくるうえで欠かせないのが、家具そのものの質と存在感です。

ここでは、リビングの雰囲気を左右するソファやテーブル、照明・ラグなどの名品家具に注目し、選び方のコツと美しく見せる配置の工夫をご紹介します。

リビングを彩るソファの選び方

ホテルライクなリビングには、ゆったりとした座り心地と存在感を備えたソファが欠かせません。

床に近い低重心のソファや、自由にレイアウトできるカウチ・モジュールタイプは、くつろぎと広がりのある空間をつくることができます。

たとえばアルフレックスは、しなやかな曲線や豊かな張地バリエーションで、リラックスした飽きのこない印象を演出します。モルテーニは構造美と快適性を両立し、モダンで洗練された空間づくりに適しています。

カンディハウスは木の風合いと丁寧な仕上げが特長で、静けさとあたたかみを感じられる住まいに調和します。

上質感を高めるテーブル・収納家具の配置

ホテルライクなリビングを目指すなら、テーブルや収納家具の見せ方も重要です。

ローテーブルやサイドテーブルは、取り入れることで空間の重心が整い、ソファまわりの動線にもゆとりが生まれます。コンソールテーブルは、壁際や窓辺にさりげなく配置することで、空間に奥行きを持たせながら装飾のポイントにもなるでしょう。

また、生活感を隠すためには、扉付き収納や高さを抑えたシェルフの活用が効果的です。

収納家具は目立たせすぎず、内に機能性を秘めたデザインを選ぶことで、洗練された雰囲気を保ちながら実用性も兼ね備えることができます。

アクセントとなるチェア・照明・ラグの選び方

空間に奥行きや表情を加えるには、ラウンジチェアやオットマンのような、ひと息つける居場所をつくりましょう。

ソファとは異なる素材やフォルムを選ぶことで、空間にアクセントが生まれ、より豊かなくつろぎを演出できます。

また、照明は天井だけに頼らず、フロアランプやテーブルランプを活用することで、光にリズムが生まれ、ホテルのような落ち着きある雰囲気になるでしょう。

さらに、ラグは家具との調和を考えながら、素材や柄で印象を調整すると、足元から空間全体の統一感を高めることができます。

自宅リビングをホテルライクに。具体的な3つのテクニック

引用

ホテルライクな空間を作るには、生活感を抑えながら、五感に心地よさを届ける演出や素材の使い方が大切です。

ここでは、自宅のリビングをより洗練された空間へと整えるための具体的な工夫を3つご紹介します。

生活感を出し過ぎない「魅せる収納」と「隠す収納」

ホテルライクな空間づくりには、「見せるべきもの」と「隠すべきもの」の整理が欠かせません。

たとえばリモコンや配線などが目に入ると、生活感が出てしまいます。

そうした小物は、扉付きのキャビネットや引き出し付きのローボードにまとめることで、すっきりと整った印象になります。

一方、アートブックやガラス雑貨のように見せたいアイテムは、オープンシェルフや造作の飾り棚で魅せる収納にすると空間が映えるでしょう。

収納を家具としてだけでなく、空間の演出のひとつと捉えることで、暮らしの質も自然と高まります。

五感を満たす演出:香り、音、グリーン

視覚だけでなく、香りや音、自然の要素を取り入れることで、ホテルライクなリビングはさらに奥行きのある空間になります。

たとえば、アロマディフューザーやルームフレグランスを使えば、訪れるたびに心がほどけるような香りの記憶が残ります。

また、観葉植物や季節の花を取り入れることで、無機質になりがちな空間に自然のやさしさと彩りが加わります。

こうした五感へのアプローチが、日常に「非日常の心地よさ」をもたらしてくれます。

ファブリックの統一感とレイヤード

ホテルライクなリビングを仕上げるうえで、ファブリックの役割はとても重要です。

カーテン、クッション、ブランケットといったアイテムは、空間にやわらかさとあたたかみを与え、くつろぎを演出してくれます。

色味は壁や床、家具と調和するトーンで揃えると統一感が生まれ、視覚的にも落ち着いた印象になるのです。さらに、素材の異なるファブリックを重ねて使うことで、立体感と奥行きが加わります。

カンディハウス札幌が提案する、ホテルライクなリビングを彩る家具

カンディハウス札幌では、アルフレックスやモルテーニ、エコスマートファイヤーなど、国内外の上質なブランド家具を取り扱いながら、空間全体の完成度を高める提案を行っています。

ここでは、印象的なリビングを演出する代表的なアイテムをご紹介します。

VASCA 19(ヴァスカ 19)|アルフレックス

引用

まるでバスタブのように包み込まれる心地よさが魅力の「VASCA 19」は、なめらかな傾斜と丸みを帯びたコーナー設計が特徴。

どの方向を向いても自然と身体に馴染み、テレビの配置に縛られない自由なレイアウトが可能です。

シンプルで崩れにくいフォルムは、見た目の美しさとメンテナンス性の両立を実現しており、日常に贅沢なひとときをもたらす、空間の主役となるソファです。

STELO COMFORT(ステロ コンフォート)|アルフレックス

引用

やわらかな曲線が印象的な〈ステロ コンフォート〉は、ホテルライクな空間に心地よい抜け感を与えるユーティリティテーブルです。

オーク無垢材や大理石など、素材の上質さが際立つ天板に加え、スチール製の脚部はスチールながら軽やかな印象を演出。高さはラウンジチェアやダイニングチェアと相性のよい2タイプから選べるため、使用シーンに合わせた設置が可能です。

食事や読書、ティータイムなど、多用途に対応する自由な使い心地が魅力で、日常にさりげない贅沢を添えてくれます。

505 UP System|モルテー二

引用

「505 UP」は、従来のブックシェルフの枠を超えた、現代の暮らしに寄り添うモジュラー収納システムです。

横格子や縦格子を組み合わせた立体的な構成により、収納とディスプレイの自由度が高く、壁面を美しく演出できます。

Calacatta大理石調セラミックやガラス扉、木目の美しいパネルなど、選べる素材や仕上げも多彩。

中でも「Harry’s Bar」モジュールは、バーセット一式を美しく収納できる機能美に優れ、日常の中に非日常のひとときを演出してくれます。

洗練された空間に、品格ある存在感を添える一台です。

LIVING BOX|モルテー二

引用

「Living Box」は、建築的な美しさと収納家具としての実用性を融合させたモダンユニットです。

低く構えたシルエットに対し、重厚な素材や陰影のあるデザインが空間に奥行きを与え、まるで舞台装置のような存在感を放ちます。

内部は自由に使える収納スペースとなっており、LED照明やガラス扉などを組み合わせて、より洗練された印象に。

オブジェや映像機器を美しく収められるよう設計されており、暮らしの中に静かな個性を添える家具として、ホテルライクな空間づくりにもぴったりの一台です。

Igloo|エコスマートファイヤー

引用

「Igloo」は、全面を耐熱ガラスで囲んだ透明感のあるデザインが魅力のバイオエタノール暖炉です。

視線を遮らない構造は、開放感のあるリビングに自然と溶け込み、上質な空間演出のアクセントとして活躍します。暖房能力も高く、25帖ほどの空間をしっかりと暖められるうえ、オレンジ色の美しい炎が非日常のくつろぎを演出。

小さなお子様やペットがいる家庭でも、専用スクリーンを組み合わせることで安心して使用できます。

カンディハウス札幌のインテリアプランニング

札幌市中央区双子山に位置するカンディハウス札幌は、旭川に本店を持つカンディハウスの独立店です。国内外の上質な家具を取り揃え、お客様一人ひとりの「理想の空間をカタチにする」インテリアプランニングをご提案いたします。

理想の空間を、あなたの想いをカタチに。

家具の配置、照明、カーテン選び、間仕切りの変更など、インテリアのトータルコーディネートも承っております。

経験豊富なインテリアコーディネーターが、お客様のライフスタイルやお好みをヒアリングし、世界に一つだけの空間をデザイン。洗練された住空間の実現、居住空間の整理整頓、プライベートとビジネス空間の分離、家事効率の向上など、様々なお客様のお悩みに寄り添い、最適なプランをご提案いたします。

プランニング例:
  1. レイアウト図: 家具の配置や動線を考慮したレイアウト図を作成し、空間の活用方法を具体的にご提示します。
  2. テイストイメージ: お客様の好みに合わせたカラー、ファブリック、木目などを組み合わせ、理想の空間イメージを共有します
  3. ご予算に合わせたアイテム提案: 家具、照明、カーテンなど、ご予算内で最適なアイテムを選定し、ご提案します。
  4. イメージ: インテリアの完成イメージを表現し、プラン内容を分かりやすくご確認いただけます。

理想の空間づくりは、ぜひカンディハウス札幌にお任せください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

資料請求で、理想の空間をより具体的に

資料請求をしていただくと、カンディハウス札幌のインテリアプランニングの詳細やプランニング事例を、間取り図、写真、イメージなどを交えたコーディネート集をお送りさせていただきます。

  • インテリアプランニングの詳細資料: サービス内容、プランニングの流れなどを詳しく解説。
  • プランニングイメージ: カンディハウス札幌が提案するインテリアプランの事例をご紹介。

資料請求は無料です。お気軽にお問い合わせください。

インテリアプランニングについて

まとめ

ホテルライクなリビングは、見た目の美しさだけでなく、心からくつろげる豊かさをもたらしてくれます。家具の質感や配置、光や香り、ファブリックの工夫まで、一つひとつの要素が空間の印象を大きく左右します。

「こんな暮らしがしたい」という思いがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

店舗でのご相談も通じて、あなただけのホテルライクなリビングを実現するお手伝いをいたします。

ご来店の際には事前のご予約をいただきますと、スムーズなご案内が可能です。

ご来店予約はこちら
カンディハウス札幌ショップ

上質で理想な空間を作りたい方

インテリアコーディネート資料請求(無料)はこちら

大切な人とご自宅でゆっくり家具を探したい方

カタログ請求(無料)はこちら
カンディハウス札幌
営業時間11:00~17:00
定休日日曜日・月曜日・祝日夏季・年末・年始
住所札幌市中央区双子山4-1-10
Tel011-511-0303
ご来店予約はこちら