TOTAL INTERIOR

CONDE HOUSE SAPPORO

BLOG

マンションリビングコーディネートで高級感のある空間演出を

引用画像

マンションのリビングは、日々の生活やゲストを迎える際の中心となる空間であり、インテリア次第で大きく印象が変わります。

リビングのコーディネートは、家族の団らんやくつろぎの時間をより豊かにしてくれる大切な要素。

そのためしっかりこだわりたいという方も多くいらっしゃるでしょう。

この記事では、上質なリビング空間を演出するためのインテリアコーディネートの基本と、空間を格上げするアイテムをご紹介します。

カンディハウス札幌が、理想の空間をトータルコーディネート。豊富な実績と専門知識で、家具選びからレイアウト、照明計画まで、あなただけの心地よい空間をデザインします。

マンションのリビング コーディネート|4つの基本

マンションのリビング空間を快適で上質な空間にするためには、まず基本を押さえることが重要です。

スタイル選び・色使い・照明・収納など、4つのポイントに分けて分かりやすく解説します。

①インテリアのスタイルを知る

インテリアスタイルは、リビングの空間づくりに欠かせない基本要素です。

モダン・北欧・ナチュラル・クラシックなどの中から、ライフスタイルや好みに合ったスタイルを選びましょう。

スタイルが決まることで、家具・小物・色使いに一貫性が生まれ、上質でまとまりのある空間が完成します。

生活シーンに合わせたテイスト選びは、空間の心地良さにも直結します。

②カラーコーディネート

カラーはリビング空間の印象を大きく左右します。

基本はベースカラーで空間全体の安定感を作り、アソートカラーで空間の統一感を整え、アクセントカラーで空間に個性をプラスします。

好みのカラーをベースカラーに取り入れ、全体を調整していきましょう。

明るいベースカラーを中心に深みのあるトーンをアクセントに加えると、上質で温もりのある空間を実現し、上質でモダンな空間を実現できます。

③照明計画のポイント

リビングの照明は、空間の表情を豊かにする役割を担います。

メイン照明に加え、間接照明やフロアランプを組み合わせれば、立体感と奥行きのある空間でこだわりを演出。

また、時間帯やシーンごとに光の強さを変えることで、ライフスタイルに合わせた快適で心地よい空間が作れます。

照明ひとつでリビングの雰囲気は大きく変わるため、光の取入れ方も空間演出の大きなポイントとなります。

④収納計画の重要性

マンションのリビングは収納スペースが限られるため、収納計画が必要です。

壁面収納や造作家具を導入することで、空間を有効に活用しながらすっきりと整った印象に仕上げましょう。

見せる収納と隠す収納を組み合わせることで、機能的かつ美しい空間を両立し、生活感のないリビングが実現します。

リビングアイテムの選び方

リビングに配置するアイテムは、空間全体の印象に大きく影響します。

ソファやテーブル、カーテンなどインテリアアイテムごとの選び方のポイントを押さえて、洗練された空間を目指しましょう。

ソファ選びのポイント

ソファはリビングの主役とも言える存在です。

部屋の広さやライフスタイルに合わせて、カウチソファやL字型ソファなどのシステム型ソファを選ぶとよいでしょう。

ソファの張地の素材も、レザーやファブリック等幅広くお選びいただけるため、張地により大きく印象が変わります。

色やデザインも、全体のコーディネートに調和するものを選べばワンランク上の空間に仕上がります。

テレビボード・ローテーブルの選び方

テレビボードは収納性とデザイン性の両立が重要です。

リビングに圧迫感を与えない高さや、インテリアスタイルに合う素材選びを意識しましょう。

ローテーブルは、ソファとの距離感や動線を考慮しつつ空間に馴染むデザインを選ぶと、バランスの取れたコーディネートになります。

カーテン・ラグの選び方

カーテンやラグは、空間全体の印象を左右します。

特にカーテンは、お部屋の面積を大きくしめることになるため、空間づくりを大きく変えるポイントです。遮光・遮熱など機能性の高いカーテンを選ぶことで、洗練された雰囲気と快適性を両立できます。

ラグは、床面にアクセントを加えつつ、家具とのバランスを意識したサイズとデザインを選ぶことが大切です。

インテリア雑貨・小物の選び方

雑貨や小物は、空間に個性と深みを与えます。

アートパネルやデザイン性の高いオブジェを取り入れることで、リビングにアクセントを加えましょう。

全体のカラーバランスやインテリアスタイルに合ったアイテムを選ぶことで、まとまりのある空間が完成します。

観葉植物の取り入れ方

観葉植物は、リビングに自然な温もりをプラスしてくれます。

シンプルな空間には、ボリューム感のある大型グリーンを取り入れると効果的です。

鉢カバーやプランターもインテリアの一部として選び、空間全体との調和を意識しましょう。

限られたスペースを有効活用するコーディネート術

マンションのリビングでは、空間を広く見せる工夫が重要です。

収納や家具配置の工夫によって、開放感と機能性を両立した空間を意識しましょう。

ここでは、空間の有効活用についてご紹介します。

収納家具の選び方と配置

収納家具は、空間を圧迫せずに収納力を確保するアイテム選びが重要です。

背の低い家具や壁に沿わせた配置を取り入れることで、空間に余裕を生み出します。

動線を意識し、デザイン性と使いやすさのバランスを考えた家具選びがポイントです。

壁面収納の活用

壁面収納は、空間を広く有効活用するための効果的なアイテムです。

壁に沿って設置することで、床面のスペースを確保しつつ、収納力を高めます。

リビングのインテリアにも馴染むデザインを選ぶことで、機能性と美観を両立しましょう。

空間を広く見せる工夫

リビングを広く見せるには、視線の抜けを意識したレイアウトが大切です。

低めの家具やガラス素材のアイテム、壁面に設置した鏡などを活用することで、空間に奥行きが生まれます。

間接照明を効果的に取り入れるのも、開放感を演出するテクニックのひとつです。

上質なリビング空間に。高級感のあるインテリアアイテム

マンションのリビングを、より上質で洗練された空間にするためには、選び抜かれたインテリアアイテムが欠かせません。

ここではカンディハウス札幌がおすすめする、家具や照明をご紹介します。

Cleo:モルテー二

引用画像

モルテー二の「Cleo」は、柔らかな曲線とボリューム感が特徴的なソファです。

シートと背もたれの一体となったデザインが、リビングにモダンで落ち着いた印象をもたらします。

上質な張地とディテールにこだわった仕立ては、座る人に極上の快適さを提供。

エレガントでありながらリラックス感のある空間をつくり出します。

LIVING BOX:モルテー二

引用画像

モルテー二の「リビングボックス」は、リビング空間をすっきりと整える収納付きのテレビボードです。

低く水平なフォルムと上質な素材感が、空間に重厚感と洗練された雰囲気をプラスします。

スライド式の扉は機能性に優れ、AV機器や小物をスマートに収納可能。

シンプルながらも存在感のあるデザインが魅力です。

ELEMENTO:アルフレックス

引用画像

アルスレックスの「エレメント」は、ガラスと金属のみを用いた美しいリビングテーブルです。

経年変化の少ない素材と洗練されたシンプルなフォルムで構築したテーブルは、どのようなインテリアにも調和し、リビングに静謐な存在感を添えてくれます。

IC LIGHTS:FLOS(フロス)

引用画像

FLOSの「IC LIGHTS」は、繊細なバランスで成り立つ構造美が印象的な照明です。

ガラスの球体と真鍮の直線的なアームが組み合わさり、光と影の美しいコントラストを生み出します。

シンプルでありながらアート性が高く、リビングに独特の存在感を与えるデザイン照明。

空間を柔らかく包み込む光が、くつろぎのリビングを演出します。

カンディハウス札幌のインテリアプランニングとは?

理想の空間を、あなたの想いをカタチに。

カンディハウス札幌のインテリアプランニングは、お客様の「理想の空間を叶える」ことを目指します。経験豊富なインテリアコーディネーターが、お客様の好みやライフスタイルをじっくりとお伺いし、世界に一つだけの空間をデザインします。

例えば、こんなお悩みはありませんか?
  • 「洗練された住空間を実現したいが、どこから手を加えるべきか迷われている…」
  • 「居住空間の整理整頓に時間を割くことが難しい…」
  • 「プライベートとビジネス、それぞれの空間を明確に分けたいが、適切な分か方がわからない…」
  • 「日々の家事効率を向上させたいが、動線の最適化に課題を感じられている…」

このような、お客様のご要望も、私たちにお任せください。空間全体のプランニングはもちろん、厳選された家具の配置、オーダーメイドのカーテン選び、そして空間を最大限に活かす間仕切りの変更まで、お客様の理想を細部まで丁寧にご提案いたします。

具体的なビジョンを共有しながら、プランを進めることができます。

プランニング例:
  1. レイアウト図: お客様のご要望に基づき、家具の配置や動線を考慮したレイアウト図を作成。
  2. テイストイメージ: お客様の好みに合わせたカラー、ファブリック、木目などをご提案。
  3. ご予算に合わせたアイテム提案: 家具、照明、カーテンなど、ご予算に合わせたアイテムをご提案。
  4. 3Dイメージ: インテリアを立体的に表現し、完成後のイメージを具体的に確認。

※プランニング費用は頂戴しておりますが、家具の購入は必須ではございません。

資料請求で、理想の空間をより具体的に

資料請求をしていただくと、カンディハウス札幌のインテリアプランニングの詳細やプランニング事例を、間取り図、写真、イメージなどを交えたコーディネート集をお送りさせていただきます。

  • インテリアプランニングの詳細資料: サービス内容、プランニングの流れなどを詳しく解説。
  • プランニングイメージ: カンディハウス札幌が提案するインテリアプランの事例をご紹介。

資料請求は無料です。お気軽にお問い合わせください。

インテリアプランニングについて

まとめ

マンションのインテリアコーディネートは、空間の美しさと機能性を両立させ、理想の暮らしを実現するために欠かせません。

そのためプロへの依頼も検討し、統一感のあるデザインや効率的な収納計画を決めて、快適な住環境を作り上げましょう。

カンディハウス札幌では、国内外の高級家具を活用し、ライフスタイルに合わせた上質なインテリアコーディネートをご提案します。ぜひ一度、理想の住まいづくりについてご相談ください。

ご来店の際には事前のご予約をいただきますと、スムーズなご案内が可能です。

ご来店予約はこちら

上質で理想な空間を作りたい方

インテリアコーディネート資料請求(無料)はこちら

大切な人とご自宅でゆっくり家具を探したい方

カタログ請求(無料)はこちら
カンディハウス札幌
営業時間11:00~17:00
定休日日曜日・月曜日・祝日夏季・年末・年始
住所札幌市中央区双子山4-1-10
Tel011-511-0303
ご来店予約はこちら