上質カーテンで実現するモダンインテリアの極上空間

モダンインテリアに合うカーテンを選ぼうとすると、色や柄、素材、機能など、選択肢の多さに戸惑ってしまう方も少なくありません。特にダイニングのように人目に触れる場所では、空間全体のバランスや質感との調和も重視したいところです。
この記事では、モダンな空間にふさわしいカーテン選びのポイントや、快適性と美しさを両立できる遮熱カーテンの選び方をご紹介します。長く愛用できる一枚に出会うためのヒントとして、ぜひ参考にしてください。
カンディハウス札幌では、国内外の上質なテキスタイルを取りそろえ、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添ったカーテンプランをご提案しています。
窓まわりの演出にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
カンディハウス札幌では、上質な家具と空間提案を通じて、理想の暮らしをかたちにするお手伝いをしています。専任のインテリアコーディネーターが、あなたの感性と暮らしに寄り添ったご提案させていただく、インテリアプランニングサービスもご用意しています。
上質なモダンインテリアに合うカーテンを選ぶポイント
モダンな空間づくりでは、家具や照明だけでなく、カーテン選びも重要な要素のひとつです。
ここでは、モダンインテリアに調和するカーテン選びの基本を2つの視点から解説します。
1.色彩計画の基本:モノトーンを基調とした洗練されたカラー選び
モダンな空間に調和するカーテンの色を選ぶには、以下の点を意識するのがおすすめです。
- ホワイト・グレー・ブラックなど、モノトーンを基調とする
- 家具や床材とトーンをそろえることで統一感が出る
- 彩度を抑えたベージュやネイビーをアクセントにすると上質にまとまる
主張を控えた落ち着いた色使いが、空間の洗練度を高めてくれます。
2.デザインの選定:シャープでミニマルな柄や無地を選ぶ
柄の選び方も、空間の印象を大きく左右します。
特にモダンインテリアには、以下のようなスタイルが適しています。
- 無地または幾何学模様などのシンプルなデザイン
- 細いラインや小さなパターンで空間に動きを出す
- 立体感や陰影を生む織り目や素材の表情を活かす
視覚的に抜け感のあるデザインは、圧迫感を抑えながら空間を引き締めてくれます。
機能性とデザイン性を両立|高級感のある遮熱カーテン

カーテンを選ぶ際は見た目の美しさだけでなく、快適な住まいを支える機能面にも注目したいところです。特に近年、札幌も気温があがり遮熱機能を備えたカーテンの問い合わせが増えてきています。
上質な暮らしのなかに、機能性は欠かせなくなってきました。
1. 洗練されたデザインが織りなす空間美
遮熱カーテンは、近年、デザイン性に優れた製品が数多く登場しています。
モダンスタイルに合うシンプルな生地や繊細な織り柄、光の反射で陰影が生まれる素材など、上質な空間に馴染むスタイルも増えています。
機能性が備わっていても、空間の雰囲気を損なわず、インテリアの一部として美しく馴染む点も魅力となっています。
2.高い機能性がもたらす快適な暮らし
遮熱カーテンは、窓からの熱の出入りを調整することで、室内の快適性を保ちます。
夏場は外からの熱を遮って涼しく、冬場は室内の熱が逃げにくいため、冷暖房の効率アップにもつながります。
また、紫外線をカットする機能があるものも多く、家具や床材の日焼け防止にも効果的。デザイン性と実用性のバランスが取れているため、日々の暮らしに美しく馴染みやすいアイテムです。
3.プライバシーを確保する窓辺の演出
外からの視線をやわらかく遮りながら、自然光を取り込めるのも遮熱カーテンの魅力です。
生地の厚みや織り方に工夫が凝らされており、日中でも室内の様子が見えにくく、夜間の光漏れを抑えることのできるカーテンもあります。
遮光カーテンを取り入れることで、美しさだけでなく、落ち着きや安心感も感じられる窓まわりを実現できます。
カンディハウス札幌が取り扱う遮熱カーテンをご紹介
カンディハウス札幌では、国内外の上質なテキスタイルブランドと提携し、素材や質感、機能にこだわった遮熱カーテンを、お客様の空間やライフスタイルに合わせてご提案しています。
ここでは、取り扱いのある代表的な3ブランドをご紹介します。
fujie textile【PF 1705 ミズユキ】

不規則なシワの表情と、チンツ加工による光沢感が美しい【PF 1705 ミズユキ】は、空間に上品な華やかさとやわらかな陰影をもたらします。
生地にはブライト分繊糸と遮熱糸を織り込んでおり、ファッション性と機能性を兼ね備えたハーフトランスペアレンス。
光の角度によってキラキラと輝く繊細な表情が楽しめるのも魅力です。
遮熱性に加え、外からの視線をやわらかく遮る透け感の抑制効果もあり、プライバシーを守りながら癒しのある洗練空間を演出します。
KAWASHIMA SELKON【FT 6618 FELTA】

1843年創業の老舗ファブリックメーカー「川島織物セルコン」が手がける【FT 6618 FELTA】は、やわらかなベージュカラーとローグレア仕様によるエレガントなしなやかさが魅力の一枚です。
差し込む朝の光をやさしく受け止め、空間に落ち着いた印象をもたらします。
防炎や遮熱などの機能性に加え、環境への配慮も取り入れたリサイクル素材を使用。高いデザイン性と快適性を兼ね備え、どのような空間にも自然に調和する上質なカーテンです。
CRÉATION BAUMANN【SHADOW V】&【GUARD IV】


1886年にスイス・チューリッヒで創業した「CRÉATION BAUMANN」は、世界中の建築家やデザイナーに支持される老舗ファブリックメーカーです。
機能性と美しさを両立する製品群のなかでも、【SHADOW V】と【GUARD IV】は遮熱性能と透過性のバランスに優れたカーテンとなっています。
【SHADOW V】は、裏面にアルミニウムを蒸着させたメタライズ加工により、高い遮熱効果を実現し、強い日差しをやわらげながら空間を均一な明るさで包み込みます。
一方、【GUARD IV】は透過性に優れ、特に濃色のブラックでも外の景色を楽しめるのが特長で、眩しさを抑えつつ開放感ある窓辺を演出します。
カンディハウス札幌がカタチにする、あなただけの理想の空間
札幌市中央区双子山に位置するカンディハウス札幌は、お客様一人ひとりの「理想の空間をカタチにする」インテリアプランニングをご提案いたします。
機能美と快適性を両立するオーダーメイドカーテン
お部屋の印象を大きく左右するカーテン。カンディハウス札幌では、fujie textile、KAWASHIMA SELKON、CRÉATION BAUMANNをはじめ、国内外のテキスタイルブランドから、機能性の高い美しいカーテンを豊富にご用意しております。デザイン性はもちろん、遮熱、遮光、プライバシー保護など、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドカーテンで、思わず深呼吸したくなるような窓辺を演出いたします。
インテリアのトータルコーディネート
カーテン選びに加え、家具の配置、照明、間仕切りの変更など、インテリアのトータルコーディネートも承っております。
経験豊富なインテリアコーディネーターが、お客様のライフスタイルやお好みを丁寧にヒアリングし、世界に一つだけの空間をデザイン。洗練された住空間の実現、居住空間の整理整頓、プライベートとビジネス空間の分離、家事効率の向上など、様々なお客様のお悩みに寄り添い、最適なプランをご提案いたします。
- レイアウト図: お客様のご要望に基づき、家具の配置や動線を考慮したレイアウト図を作成。
- テイストイメージ: お客様の好みに合わせたカラー、ファブリック、木目などをご提案。
- ご予算に合わせたアイテム提案: 家具、照明、カーテンなど、ご予算に合わせたアイテムをご提案。
- イメージ: インテリアを立体的に表現し、完成後のイメージを具体的に確認。
資料請求で、理想の空間をより具体的に
資料請求をしていただくと、カンディハウス札幌のインテリアプランニングの詳細やプランニング事例を、間取り図、写真、イメージなどを交えたコーディネート集をお送りさせていただきます。
- インテリアプランニングの詳細資料: サービス内容、プランニングの流れなどを詳しく解説。
- プランニングイメージ: カンディハウス札幌が提案するインテリアプランの事例をご紹介。
資料請求は無料です。お気軽にお問い合わせください。
インテリアプランニングについてまとめ
モダンインテリアに美しく馴染むカーテンを選ぶには、色・柄・素材・機能など、さまざまな視点からバランスよく検討することが大切です。
上質なカーテンは、日常に静かな高級感を与え、空間全体の印象を大きく変えてくれるでしょう。
カンディハウス札幌では、国内外の高品質なテキスタイルを取りそろえ、お客様の暮らしや空間に合わせたカーテンをご提案しています。
窓まわりの空間演出にお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。ご来店の際には事前のご予約をいただきますと、スムーズなご案内が可能です。
ご来店予約はこちらカンディハウス札幌ショップ
上質で理想な空間を作りたい方
インテリアコーディネート資料請求(無料)はこちら大切な人とご自宅でゆっくり家具を探したい方
カタログ請求(無料)はこちらカンディハウス札幌 | |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 日曜日・月曜日・祝日夏季・年末・年始 |
住所 | 札幌市中央区双子山4-1-10 |
Tel | 011-511-0303 |