TOTAL INTERIOR

CONDE HOUSE SAPPORO

BLOG

遮熱カーテンの効果とは?通年活躍するその魅力をご紹介

カーテンには「断熱カーテン」や「遮熱カーテン」など、さまざまな機能や特徴があります。しかし、数多くあるカーテンの中から「どれを選ぶべきなのか分からない」「それぞれの違いが明確に分からない」という方も多いと思います。

今回は「遮熱カーテン」に焦点をあてご紹介します。遮熱カーテンとは、その名の通り熱を窓辺で遮るカーテンのこと。夏は涼しく、冬は暖かい快適な室温に保ち、加えて紫外線をカットして家具や肌へのダメージを防ぐ効果を発揮します。

当記事を通してカーテンの機能や特徴をつかめば、よりご家庭の用途やインテリアに最適なカーテンを選べるようになるため、ぜひ参考にしてください。

遮熱カーテンは通年で効果を発揮

遮熱カーテン」とは、その名の通り熱を窓辺で遮るカーテンのこと。厳密には、一般法人日本繊維製品品質技術センター日本ファブリック協会(NIF)などによる遮熱性試験で室温の上昇を抑える効果が認められたものを指します。

遮熱カーテンは効果を高めるために、「生地に厚みを持たせる」「網目を細かく詰める」「生地裏に特殊コーティングを施す」などの方法で作られます。このように、カーテン自体が熱気や冷気を通しにくい性質を持っている上に、窓辺に吊るすことで窓ガラスとカーテンの間に「空気の層」が生まれます。

この空気の層が、断熱材として機能することで、カーテンの内側と外側では熱が通りにくくなり、夏は外からの熱気を防ぎ、冬は室内の暖気を外に逃がしにくくする効果を発揮します。オールシーズンで室温を快適に整えてくれる効果を発揮します。

遮熱カーテンの魅力はさまざま

遮熱カーテンの魅力はさまざまです。

熱気を防ぎ暖気を逃がしにくい機能が電気代の節約につながる

遮熱カーテンを使用すると、夏は外からの熱気を防ぎ、冬は暖房で温めたお部屋の暖気を外に逃がしにくくなることで、エアコンや扇風機などの家電製品を使用する時間や回数を減らすことができます。その結果、電気代の節約にも繋がります。

家具や肌へのダメージも軽減

遮熱カーテンは、室内へ侵入する紫外線をカットする機能がプラスされた商品もあります。室内に侵入してくる紫外線を窓辺でカットしてしまうことで、カーペットや大切な家具のダメージを軽減。「色あせを防止」「劣化防止」などの効果を発揮します。

また、インテリアだけでなく、紫外線をカットすることで、肌に与えるダメージを軽減。日焼けやシミ、シワなどの予防にも繋がります。小さなお子様から大人まで嬉しい効果と言えるでしょう。

結露防止でお掃除もラクに

生地と窓との間にできる「空気の層」が熱を吸収し、室内と外気の温度差を和らげることで、「結露」が生じにくくなります。結露発生を防ぐことで、拭き取り掃除も回数も減らすことができますし、さらには、「カビ」の抑制にも繋がります。

遮熱効果や紫外線カット機能のある窓ガラスやシートを貼るという選択肢もあります。しかし、購入から設置までの費用面で考えると、やはり遮熱カーテンの方が、手軽かつリーズナブルに取り入れることができます。

遮熱カーテンの選び方

次に、遮熱カーテンの選び方についてご紹介します。

用途やインテリアに最適な「素材」を選ぶ

遮熱カーテンの素材は大きく、ポリエステル、アクリルなどの「合成繊維」と、コットンやウールなどの「天然繊維」に分類できます。合成繊維は、遮熱効果が高く、洗濯や手入れも簡単です。天然繊維は、肌触りが柔らかく、木材を取り入れたインテリアスタイルとの相性は抜群です。

素材ごとの特性を理解し、ご家庭の目的やインテリアスタイルに最適な遮熱カーテンを選びましょう。

より優れた断熱効果を求めるなら「遮熱率」の高さで選ぶ

同じ素材でも加工方法によって「遮熱率」が変わります。この遮熱率は数値が高いほど、暑さを防いでくれる効果が高くなりますが、同時に繊維の密度も高くなるため、光を通しづらくなる傾向があります。同じ素材のカーテンで比較検討する場合、より断熱効果を求めるならば、遮熱率の高いカーテンを選びましょう。

「生活スタイル」に合わせて最適な組み合わせを選ぶ

遮熱カーテンにはドレープカーテンとレースカーテンがあります。どちらを選ぶのが最適か悩んだ場合は、生活スタイルに合わせて選ぶ方法もあります。

日中自宅にいる時間が多い方は、レースカーテンのみを遮熱にするのがおすすめ。外の光を取り入れることができ、室内が明るい印象になります。

日中留守にすることが多い方やペットを飼っていらっしゃる方、レースカーテンのみでは暑さを感じる方は、「遮熱レースカーテン+遮熱ドレープカーテン」を選ぶのがおすすめ。二重でカーテンを閉めておくこと、室温が変化しにくく、室内の様子も見えにくくなるため防犯にも最適です。

ご家庭の用途やインテリアにより最適なカーテンを選ぶための選択肢として、ぜひ参考にしてみてください。

お問合せはこちら ご来店予約はこちら
カンディハウス札幌ショップ

まとめ

カンディハウス札幌ショールーム
カンディハウス札幌ショールーム
<遮熱カーテンの効果>
  • 遮熱カーテンは通年で効果を発揮
  • 「電気代の節約」「家具や肌へのダメージを軽減」「結露防止でお掃除もラクになる」などの副次的な効果も期待できます
<遮熱カーテンの選び方>

遮熱カーテンは、「素材」「遮熱率」「カラー」「生活スタイル」に注目して選んでみましょう

札幌市中央区双子山にある「カンディハウス札幌」は、旭川に本店を置くカンディハウスの独立店です。ショールームでは、カンディハウスの製品に限らず、arflex・Molteni&Cなどの海外ブランドも幅広くあり、それぞれの生活シーンをイメージした家具のセットアップを展示しております。ご来店の際には、実際に見て座っていただき、一流の職人が手掛けた無垢材家具の魅力をご堪能ください。

またカンディハウスでは家具のオーダー/セミオーダーのサービスを承っております。お気軽にご相談くださいませ。

ご来店の際には事前のご予約をお願いします

ご来店予約はこちら
カンディハウス札幌ショップ

大切な人とご自宅でゆっくり家具を探したい方

カタログ請求(無料)はこちら

その他ご質問・お問合せをされたい方

お問い合わせはこちら
カンディハウス札幌
営業時間11:00~17:00
定休日日曜日・月曜日・祝日夏季・年末・年始
住所札幌市中央区双子山4-1-10
Tel011-511-0303
ご来店予約はこちら